悩んだときが買い時!~物欲の記録~

買ったモノの記録です。基本的に悩んだら買うので、何をいつ、どこで買ったのかを記録しています。

マジェスティ4D9のウインカー内蔵バックミラー

カルです。

ポジションキットに引き続き、バックミラーも交換しました。

マジェスティ4D9のノーマルバックミラーは前オーナーさんが白く塗装してたらしく、微妙に塗料がはがれてきたので。

んで、どうせならと、ウインカー内蔵のバックミラーにしました。

f:id:rayz:20190707175705j:image

▲変更前。ホワイト塗装仕様

f:id:rayz:20190707175606j:image

▲変更後。カーボン調

アマゾンで3,975円でした。

f:id:rayz:20190707225736j:image

▲前側にLEDウインカー

f:id:rayz:20190707225743j:image

▲ミラー側も光ります


f:id:rayz:20190707225731j:image

▲ケーブル長は約40cm、ちと短い


f:id:rayz:20190707225740j:image

▲問題の細すぎなボルト(M5)

アマゾンレビューでは、みなさん、このM5ボルトをなめてるようなので、先人者のアドバイスにしたがって、M8ボルト仕様に改良します。

オリジナルは余計なスプリングが入っているので、「ミラーがしっかり固定されない」→「思いっきり締め付ける」→「M5ボルトが破損」という流れなのかなと。


f:id:rayz:20190707225728j:imagef:id:rayz:20190707225748j:image

▲タナックスのネジ径変換逆ネジアダプター[C-4

ヤマハなんで、当然ながら逆ネジタイプを選択。


f:id:rayz:20190707225733j:image

▲上がオリジナル(M5)、下が改良後(M8)と六角穴付ボルト(8×15)です。

圧倒的に強度がアップしています。


f:id:rayz:20190707225725j:image

▲オリジナル(M5)


f:id:rayz:20190707225721j:image

▲改良後(M8)

六角穴付ボルト(8×15)がキレイに収まりました。 

f:id:rayz:20190707230613j:image

▲ケーブル短(約40cm)の対策に、エーモンの接続コネクターで延長します。

ミラー側の配線が細すぎて失敗しましたが、銅線を剥いてやり直しました。


f:id:rayz:20190707230619j:image

▲ウインカーポジションキットの分岐に接続


f:id:rayz:20190707230615j:image

▲最後に自己融着テープで防水加工

 はじめてテサの自己融着テープを使いましたが、めちゃめちゃいいですね、これ。

f:id:rayz:20190708220558j:image

▲ノーマル


f:id:rayz:20190708220909j:image

▲換装後。ミラー光ってます!

あと、予想どおり、ミラーがグリップカウルに当たります。ギリギリのところで固定しました。これでやっとグリップカウルを取り外せる。

 

f:id:rayz:20190707231150j:image

▲夜間のイメージ。ミラー光ってます!


f:id:rayz:20190707231153j:image

▲後ろからイメージ。ミラー光ってます!

ちなみにノーマルと比較して、少し車幅が広くなりました。

f:id:rayz:20190708163336j:image

▲ノーマル


f:id:rayz:20190708163339j:image

▲換装後

すり抜けはちょっと注意が必要。

追記)早速朝の通勤インプレッションです。

後方視界ですが、ノーマルと同様あまり見やすいとはいえずw
ノーマルよりも外側に出るようになったので調整次第ではノーマル以上になる(かも)。
マグザムSG17Jの真四角ミラーが見やすかったなー)

ウインカーの方は、LEDの明るさがあまりないため、昼間はあまり目立たず。
夜間はそれなりに主張しているようですが、自分ではよくわからず。

ミラー側も昼間はやはりわかりにくいですが、夜間は安全性アップに貢献してると思います。まだミラー側にウインカーが内蔵されてるバイクは希少なようでクールです(自己満足)

2021年9月1日追記

使用2年で左ミラーのLEDが点灯しなくなりました。
耐久性に難ありですね。雨が降るとミラー内部に水が入り込むのが気になってました。交換したら分解してみたい。次期ミラーはこちらを検討中。