悩んだときが買い時!~物欲の記録~

買ったモノの記録です。基本的に悩んだら買うので、何をいつ、どこで買ったのかを記録しています。

ドウシシャ『プレミアメッシュチェア』に買い替え

カルです。

先日、壊れたチェアーを買い替えました。  

f:id:rayz:20210315171538j:image

▲Before:サンワサプライのメッシュハイバックチェアーです。
サンワダイレクトで10,800円(税・送料込)でした。

使用6年で背もたれの付け根が折れたので、応急処置として、荷締めベルトを装着。
ということで、6年使用した感想。

  • デザインがシンプルでかっこいい
  • リクライニング量があってリラックスできた
  • メッシュの背もたれが気持ちよかった
  • ランバーサポートを好みの位置に動かせる
  • 座面が広いのであぐらも余裕
  • 座面の奥行きがありすぎて、深く座ると膝が曲がらない
  • キャスターがなぜか右回り
    (後ろに引くと右側の障害物に当たり、前に動かすと左側の障害物に当たる)
  • アームレストの角度がすぐに変わってしまう
    (そのくせ戻す時にバキッと不快な音がする)
  • 座面のクッションは6年目でペッタンコ
    (以前使用してたフルリクライニングチェアーもそんな感じでした)
  • 背もたれの根元が6年目で折れた
    (背もたれが遠くなったと思って、体重をかけたバキッと逝きました)


f:id:rayz:20210315171543j:image

▲After:ドウシシャのプレミアメッシュチェア

そして新しい相棒。Amazonにて、9,790円(税・送料込)でした。

Amazon販売だと15,125円だったので、アウトレットかと思いましたが、楽天でも2万円以上するので、だまされたと思って即購入しました。結果なんの問題もありません。在庫処分なのかね?

簡単にレビューを書いておく。

  • デザインが「エルゴヒューマン ベーシック」っぽくてGOOD!
  • ランバーサポートが効いている
  • 座面の大きさが我がお尻にぴったり
  • ねじ類が分類されていてわかりやすい
  • 部品にシールや方向が示してあって組み立て簡単
  • キャスターがまっすぐ動く
    (やっぱ、サンワサプライの右回りがおかしかった)
  • 座面が高め(最低45㎝)なので、身長が低い人にはつらいかも
  • アームレストの角度調整はない(むしろ必要ない)
  • アームレストがじゃまな時がある
    (本当は跳ね上げ式のアームレストがほしかった)
  • リクライニングはサンワサプライほど倒れないけど、十分リラックスできる
  • 座面は固め。(ハニカムゲゲルクッションを敷くか検討中)
  • ヘッドサポートが気持ちいい

とりあえず、こんな感じです。6年は使用するぞ。

 

メッシュバックチェアーが壊れた

カルです。

デスクチェアーは、サンワサプライの『メッシュハイバックチェアー』を使っていたのですが、使用6年目にて壊れました。

sgr.hateblo.jp

最近、「背もたれ」が遠くなったような気がするなーと思いながら、背もたれに体重をかけたれら、パキッという音がして、はい、このとおり。

 

f:id:rayz:20210311175055j:image

▲背もたれの付け根が折れたようです。


f:id:rayz:20210311175048j:image

▲フルリクライニングチェアーになってしまったの図


f:id:rayz:20210311175043j:image

ダイソーの荷締めベルトで応急処置。

 


f:id:rayz:20210311175051j:image

ダイソーの荷締めベルト仕様、意外にいい感じ。
この状態でも背もたれが座面と共に少しだけ動くし、あと3年は使えそうな感じです。

とはいえ、座面がペッタンコになってるので、そろそろ買い替え時期かなーと思っていたので、迷うことなく、次のチェアーを注文しました。

次のチェアーはドウシシャ

購入したのは、ドウシシャの「プレミアメッシュチェア」です。

四角いハイバックだと、部屋の中で圧迫感を感じてたので、今度は、ヘッドレストが別体のチェアーにしました。

ドウシシャのチェアーなんて初耳ですが、たまたまAmazonのDiscover機能を使ってたら発見しました。背もたれが3分割されていて、見た目は、エルゴヒューマン的なデザインです。

何より価格が9.790円(税・送料込み)というのがすごい。シルバーモデルだと2.2万円なのですが、価格設定ミスってませんよね?アウトレットなのかな。

Amazon発送でないようなので、到着まで時間かかるので、しばらく待ちます。

 

マイナポイントを申し込んでみた

カルです。
遅ればせながらマイナポイントを申し込んでみました。

正直いって、マイナポイントというやり方にまったく賛同しないので、しばらく見送ってましたが、ポイ活を始めるようになってから、やはり5,000円分のポイントは、もれなく頂くべきかと。

期限が2021年3月末9月末まで延長されたようですね。

ということで備忘録です。

mynumbercard.point.soumu.go.jp

f:id:rayz:20210226160448j:image

▲マイナちゃんかわいい

ざっくりというと、マイナポイントを申し込むには3ステップが必要。

  1. マイナンバーカードの取得
  2. マイキーIDの設定(アプリで実施)
  3. マイナポイントの申し込み(アプリで実施)

マイナンバーカードは、とっくに作成していたので、2からスタートしました。

私の場合、確定申告(e-Tax)をやってるので、マイナンバーカードを作らざるを得なかったのですが、大抵の人は必要性がないので、ステップ1が一番時間がかかると思います。


f:id:rayz:20210226160446j:image

▲一番迷ったのはこれ

パソコンのICカードリーダーを使って確定申告をしてたので、iPhoneから直接マイナンバーカードにアクセスするという発想がありませんでした。

つまり、QRコードの読み取りのように、iPhoneのカメラで認識するものと思い込んでいました。暗証番号を入力してもカメラが起動せず、すったもんだしてました。

結論としては、テーブルに置いたマイナンバーカードの上に直接iPhoneを置く」ことで読み取りに成功しました。ちょっと感動。

ちなみに、マイキーIDは、「自動生成」または「自身で指定」の2通りができるという情報でしたが、iPhoneの「マイナポイント」アプリだと「自動生成」されるだけでした。

選んだ決済サービスはSuica×JRE POINT

次に、どのキャッシュレス決済サービスを選ぶかですが、結論からいうと、Suica×JRE POINTにしました。理由は、Amazonで利用したいからです。

しかし、正攻法では、Amazonで利用できません。マイナポイント対象のクレジットカード決済にAmazon Mastercard」が含まれていないからです。

ですが、Amazonは、モバイルSuicaによる決済に対応してるので、JRE POINT」モバイルSuicaにチャージ」することで、結果的にAmazonで使えるというわけです。

モバイルSuicaにチャージ

モバイルSuicaは、1回1万円、合計2万円までしかチャージできないという制限があるので、少し面倒ですが、下記のやり方になります。とはいえ、すべてiPhoneで操作できるので、大した問題ではない。

  1. モバイルSuica10,000円分をチャージ
  2. モバイルSuica5,000円分をチャージ
  3. Amazon5,000円以上の買い物をしてモバイルSuicaで支払う
  4. モバイルSuica5,000円分をチャージ(これでミッションコンプリート)
  5. 後日、5,000分+1,000円(※)JRE POINTをもらう
  6. もらった6,000円分JRE POINTからモバイルSuicaにチャージ
    (あとはAmazonで買い物するなり、電車で利用する)

Suica×JRE POINTだと、マイナポイントに加えて、1,000ポイントもらえます。

三井住友やオリコカードの場合

Suica×JRE POINT以外でも、Amazonギフト券にするやり方があります。

三井住友カードは、VポイントからAmazonギフト券に交換できるようです。
三井住友カードを利用する人なら、こちらもアリだと思いますが、私の場合、そもそも三井住友カードをほとんど利用しない(ららぽーとの駐車場のためだけに作成したカード)ので、マイナポイントのためだけに三井住友カードを利用するのもいかがなものかと。2万円ピッタリ使うというのも難しいし。

あとオリコカードも検討しました。コストコをよく利用するのでCostco Global Card(オリコ提携カード)」が登録できるなら、1回の買い物で達成やん!と一瞬喜んだのですが、よくよく調べてみると、もらえるポイントがコストコのリワード」ではなく、「オリコポイント」なんですね。もらったオリコポイントをAmazonギフト券に交換できますが面倒です。

実は使えるモバイルSuica

ちなみに、モバイルSuicaにチャージするとう技は、メルカリでも使えます。
メルカリの売上は、現金化すると必ず手数料が210円/回が発生しますが、「売上をメルペイにチャージ」→「モバイルSuicaに移行」とすることで、手数料なしでAmazonでの買い物に利用できるわけです。

ラクマからメルカリに戻った理由の一つです。
もう一つの理由は、匿名配送の最低価格が1,610円に値上がりしたこと。
詳細はこちら↓

sgr.hateblo.jp

追記:モバイルSuicaで買ってみた

マイナポイントをもらうために、モバイルSuicaで「エクセル2019」13,800円(税込・送料込)を購入しました!

それにしても、AmazonモバイルSuica払いは、操作Stepが多すぎです。
毎回この操作をするのは正直かったるいので、事前にモバイルSuicaAmazonギフト券を購入した方が幸せかも。

AmazonモバイルSuica払い

  1. Amazonで「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー支払い」で購入
  2. Amazonから「注文確認」と「お支払い番号のお知らせ」メールが届く
  3. 後者メールの「支払い方法別の手順」リンクを開く
  4. 「お支払い方法選択」画面で「モバイルSuica」を選択
  5. モバイルSuicaに登録してあるメアドを入力して送信(※)
  6. モバイルSuicaJR東日本)から「ネット決済受付」メールが届く
  7. 「お支払い手続きはこちら」のリンクを開く
  8. モバイルSuicaアプリを起動」をタップする
  9. モバイルSuicaアプリ」にログインする
  10. モバイルSuicaで「支払い手続きする」をタップする
  11. 「支払手続きが完了しました」が表示されたら終了

(※)ここのメアドは、iPhoneSuicaアプリの[アカウント設定]→[携帯情報端末の情報]のメアドのこと。[アカウント設定]→[基本情報]のメアドではありません。

今回参考にしたサイトです。

otona-life.com

2021年 花粉のシーズン到来

カルです。

2021年も早いもので花粉シーズン到来です。
基本テレワークといはいえ、換気した時の鼻水や目のかゆみは昨年よりひどいです。

 

f:id:rayz:20210225141831j:image

▲まずは、点眼薬を左から紹介。

  • ドライアイ治療用の「ジグアス点眼液3%
    涙がゼリー状になる面白い目薬。もはや職業病なので常用薬です。
  • メインの「アレジオン点眼液0.05%
    1日4回の点眼で確かに効果を感じられる。きっちり3~4時間でかゆくなる。
  • 予防薬の「ペミリドン点眼液0.1%
    シーズン2週前の点眼で効果あると処方されたが、まったく効果なし。
  • 年間常用しているスッキリ用の「ロート アルガード
    花粉シーズン以外でも目がかゆくなった時に使用。
    スッキリ系で安いので、サンテFXから乗り替えた。

花粉対策としては、「アレジオン点眼液0.05%」(2,000円/本)を使ってますが、薬価が高いので、次回は「パタノール点眼液0.1%」(700円/本)にしようと考えている。


f:id:rayz:20210225141835j:image

▲鼻の方は、現在、ビラノアとエピナスチンをお試し中です。

  • ザイザル(レボセチリジン塩酸塩)
    効果テキメンだけど眠くなる。いつ服用してもOK
  • エピナスチン(エピナスチン塩酸塩)
  • お試し中。いつ服用してもOK。「アレジオン」のジェネリック
  • ビラノア(ビラスチン)
    お試し中。効果弱め。空腹時に飲む必要あり
  • デザレックス(デスロラタジン)
    次回はこれを処方してもらう予定!

個人的な花粉薬の感想

上記の薬の中では、ザイザルが1番効果がありました。
花粉がめっちゃ多い日でもマスクなしで過ごせるくらい凄い薬なんですが、代わりに眠気がわりとくるので、仕事中は気を抜けない。

医者に相談したら、代わりにエピナスチンを処方してもらいましたが、ほとんど服用することなくシーズン終了したので、効果はよくわからず。あらためて試してみたい。

今年はビラノアを処方してもらいましたが、ザイザルほど効果は感じられません。
今朝は、小窓を開けてたトイレに入ったら、鼻水がどんどん出てきました。何事かとおもった。
しかも、ビラノアは服用タイミングが「空腹時」というのが意外と面倒。就寝前に飲み忘れると、食前1時間または食後2時間に服用しないと最大限の効果を発揮できない。

次回は飲むタイミングが自由なデザレックスを処方してもらう予定です。

キーボードスタンド

カルです。

ワイヤレスキーボードに買い替えたので、キーボードスタンドを物色してました。

sgr.hateblo.jp

 

 

f:id:rayz:20210202151007j:image

Amazonでいろいろと比較検討して購入したのがこちら。1,363円(税・送料込)でした。1/19注文で中国からはるばると2/2に到着しました。


f:id:rayz:20210202151012j:image

▲ところが、ロジクールのMX KEYSを設置すると、このとおり、手前の壁が高すぎます。実測で1.8cmほどあります。

実はこうなることはわかってたから、手前の壁が低い製品(公称:1.27cm)を選んだつもりだったのですが、別の製品(実測で1.8cm)が送られてきたわけです。
まぁ、安いからいいんだけどさー。

あと傾斜も強すぎ感があります。こちらは公称3.5cmですが、実測4.5cmはあります。あと奥の下部にゴム脚が付いてるはずなんだけど!?

f:id:rayz:20210203125825j:image

▲商品説明のお写真(魚拓)


f:id:rayz:20210202151010j:image

▲ということで100均グッズで対策です。床キズ防止グッズをキーボードの下にかまします。

左端のEVAタイプが理想なんだけど、現在ダイソーでは扱っていないもよう。真ん中はダメ元で購入してみたら、まさに表面がツルツルなのでキーボードを載せるのには使えません。


f:id:rayz:20210202151003j:image

▲ということで、フェルトの床キズ防止を2段重ねで貼り付けました。


f:id:rayz:20210202151000j:image

ロジクールのMX KEYSがツライチになりました。

とりあえず、当面これでいくつもり。

 

 

▼ちなみに、これなら大丈夫だろう製品がこちら。
これなら手前の壁も低いはず(0.8cm)。でも価格が高すぎです。

ヴォクシー ハイブリッド の燃費(18回目)

ヴォクシー ハイブリッド燃費は、9.2→11.5km/Lです。

コロナ禍で遠出が無くなったので、家計が助かります。


【回数】給油日/走行距離(総走行距離)/給油燃料/燃費

【18】2021-01-30/435.2(7,923km)/38.00L/11.5km/L

【17】2020-10-25/313.9(7,488km)/34.00L/9.2km/L

【16】2020-07-26/421.7(7,111km)/37.64L/11.2km/L

【15】2020-04-19/447.2(6,690km)/34.00L/13.2km/L

【14】2020-01-26/356.7(6,242km)/37.60L/9.5km/L

【13】2019-12-01/465.6(5,886km)/38.00L/12.3km/L

【12】2019-09-16/492.4(5,420km)/41.30L/11.9km/L

【11】2019-08-10/571.1(4,927km)/40.00L/14.3km/L

【10】2019-08-04/608.1(4,356km)/40.00L/15.2km/L

【9】2019-08-03/510.6(3,745km)/31.40L/16.3km/L

【8】2019-08-02/63.6(3,238km)/6.00L/10.6km/L

【7】2019-07-20/467.7(3,174km)/39.20L/11.9km/L

【6】2019-06-02/460.7(2,706km)/37.0L/13.6km/L

【5】2019-04-13/470.4(2,245km)/37.0L/12.7km/L

【4】2019-02-16/423.6(1,775km)/39.0L/10.9km/L

【3】2018-12-16/473.1km(1,351km)/39.0L/12.1km/L

【2】2018-09-16/495.4kkmm(878km)/38.0L/13.0km/L

【1】2018-08-01/379.6km(383km)/35.91L/10.6km/L

BOSE QC15の補修

カルです。

BOSE QuietComfort15のイヤーパッドとヘッドバンドを交換してみました。

 

f:id:rayz:20210131042844j:image

▲購入したのは、こちら。Amazonにて、イヤーパッドは1,160円、ヘッドバンドが1,228円でした。


f:id:rayz:20210131042837j:image

▲ヘッドバンドは、このようにファスナーでかぶせるだけ。


f:id:rayz:20210131042832j:image

▲見た目はそれほど悪くないと思う。


f:id:rayz:20210131042848j:image

▲純正パッドを外したところ。意外とシンプルな構造に驚き


f:id:rayz:20210131042841j:image

▲両面テープも剥がします。


f:id:rayz:20210131042835j:image

▲そして交換後。

左右がわかりやすいかと「R/L」表示があるタイプにしました。
よく考えたら、QC15だとケーブルが左側から垂れてるので、それで左右の判別ができるので、あまり意味がなかったかもしれない。QC35っぽくておしゃれ。

パッドは純正品ではないけど、音質的な違いはないと思います。
もしかしたら、新品の純正パッドと比較したらわかるかもしれないけど、年齢的に耳の性能の方が落ちてるので、これで十分です。

QC35がAmazonセールで24,300円

ところで、現在(2021年1月30日)、タイムセールでQC35が25,300円(さらにクーポンで1,000引き)で売ってます。思わず、こんだけ安いなら、BOSEサポートで有償交換しなくても・・・と考えてしまいました(※)

しかし、よくよくセール品のQC35を確認すると、QC35II(2017年発売)ではなく、QC35無印(2016年発売)の方でした。あぶねー×2。

※QC15→QC35の有償交換と違って、QC15を手元に残るなら、それをメルカリで売れると考えました。しかし、現在のQC15の取引相場は3千円程度なので、QC15→QC35の有償交換を22,550円でやった方がお得。QC35IIの実売は3.2万円なので、実質QC15を1万円で売ったのと同じになる。