悩んだときが買い時!~物欲の記録~

買ったモノの記録です。基本的に悩んだら買うので、何をいつ、どこで買ったのかを記録しています。

週間お薬ケースの購入

カルです。

漢方薬用の服用管理のために、お薬ボックスを買いました。
漢方薬って食間(食前1時間または食後2時間)なので、飲むタイミングを忘れてしまうのです。

シンコーハンガー くすり整理 キープケース 

f:id:rayz:20230315000138j:image

  • シンコーハンガー くすり整理 キープケース (9129-8345):1,527円

類似製品

▲幸和製作所 テイコブMyカルテくすり整理キープケース

類似商品です。こちらは、左側の曜日表示がフタの外側にあるのが気になったので見送り。

パッケージの紹介

f:id:rayz:20230315000133j:image

パッケージの表面。


f:id:rayz:20230315000141j:image

パッケージの裏面。なんと日本製でした。

薬を収納したイメージ

f:id:rayz:20230315000135j:image

マス目内寸は、幅56mm×奥行き26mm×深さ31mm、フタの高さ/43mmはです。
大きめの漢方薬(コタロー香蘇散、ツムラ牛車腎気丸)も収まりました。


f:id:rayz:20230315000144j:image

ふたを閉めると奥の薬がふたに干渉しますが、許容範囲です。
飲み忘れが一目瞭然なのが嬉しい。もっと早く購入しておけばよかった。

 

ヴォクシーS-Zガソリンの燃費(12回目)

ヴォクシーS-Zガソリンの燃費は、5.67→7.61km/Lでした。

ちょっとハイブリッドが恋しいかも。


【回数】給油日/走行距離(総走行 距離)/給油燃料/燃費/単価

【12】2023-03-11/295.2(3,365km)/38.75L/7.61km/L/151円/L

【11】2023-01-21/236.4(3,070km)/41.72L/5.67km/L/150円/L

【10】2022-12-06/338.5(2,834km)/35.00L/9.67km/L/157円/L

【9】2022-10-22/163.0(2,445km)/37.00L/5.82km/L/155円/L

【8】2022-09-17/248.2(2,282km)/37.00L/6.71km/L/158円/L

【7】2022-08-07/724.5(2,034km)/41.00L/14.2km/L/158円/L

【6】2022-08-07/-(- km)/10.00L/km/L/184円/L

【5】2022-08-06/562.0(1,309km)/38.00L/14.8km/L/162円/L

【4】2022-08-04/200.6(747km)/32.00L/6.27km/L/158円/L

【3】2022-06-19/278.2(547km)/38.75L/7.18km/L/157円/L

【2】2022-05-08/253.0(268km)/36.60L/6.91km/L/149円/L

【1】2022-03-26/-(15km)/38.00L/-.--km/L/157円/L

Amazonタイムセールで買ったもの【2023年3月2日(木)~3月6日(月)】

カルです。
Amazonタイムセール【2023年3月2日(木) 9:00~3月6日(月) 23:59】で買ったものです。
今回は大きな買い物はなく、日常品を購入しました。

f:id:rayz:20230310225249j:image

・エーモン メモリーバックアップ
 ⇒近いうちにマジェスティ(2019年納車)のバッテリーを交換します。

バッファロー SSD
 ⇒BRAVIA用に購入。USB端子がHDMI端子と干渉するので延長ケーブルも購入。
  『進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)』のために購入したのに、続きは2023年秋の放送でガックシ。


f:id:rayz:20230310225246j:image

 

Apple Watchの画面をピカールで磨く

カルです。

最近、Apple Watchの画面の擦り傷が気になってきたので、ピカールで磨いてみました。

f:id:rayz:20230210221508j:image

▲定番の研磨剤「ピカール」さん。アルミボディは削りたくないので、テープで養生しました。

ビフォアー

f:id:rayz:20230210221519j:image

Apple Watchの画面は、強化ガラス(Ion-X)なので、そうそうキズ付くことはないだろうと油断していたいたら、これもんです。おそらく、Apple Watchのタッチ決済のせい。やっぱり前面保護カバーを付けるべきでした。

アフター

f:id:rayz:20230210221514j:image

ピカールで5分ほど磨いた状態。薄いキズは目立たなくなりますね。
塗るガラスコーティング剤を塗った方がよいかも。

前面保護カバー

ということで、これ以上キズを増やさんように前面カバーのケースを購入。

f:id:rayz:20230210221516j:image

付けてない感は、PITAKAが最高なんですが、画面保護性能がダメですね。


f:id:rayz:20230210221511j:image

見た目はまあまあ。噂どおり、左右のスワイプが反応悪くなりました。キズ防止のために我慢する。

本当は、BARIOUS BARIGUARD3がほしいんだけど、Series7/8の41mm用が販売されてないんです。

 

Amazonタイムセールで買ったもの【2023年2月2日(木)~2月5日(日)】

カルです。
Amazonタイムセール【2023年2月2日(木) 9:00~2月5日(日) 23:59】で買ったものです。

f:id:rayz:20230205163251j:image

  • 黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス:707円×2個
  • CIO L字型 C to Cケーブル:1,500円
  • 涼宮ハルヒの溜息:704円

 黒瀬のスパイスは、我が家のマイブーム香辛料。焼肉や野菜炒め、カップ焼きそばなど、いろんなものに使えます。

 CIO L字型 C to Cケーブルは、iPad mini用に購入。常にテーブル横にiPad miniを設置しているので、ケーブルの取り回しに困ってました。

 涼宮ハルヒの溜息は2回目の購入。水濡れしたので買い替えです。


f:id:rayz:20230205163257j:image

何気にAmaonの買い物が多いので、開封作業を効率化しようかと。ブラックとシルバーで悩んだのですが、セット価格が安かったのでどちらも購入。実物は想像よりも小さかった。実はボタンを押すことで、ジャックナイフのように飛び出します。


f:id:rayz:20230205163303j:image

  • ホタルクス(NEC) LEDシーリングライト(HLDC08208):5,500円
  • 澤井珈琲 コーヒー 専門店 コーヒーの香り袋:768円

LEDシーリングライトは後述。コーヒーの香りは妻の要望。

シーリングライト:ビフォアー

f:id:rayz:20230205163300j:image

昔ながらの和室用の照明です。たぶん30年前の製品。
昨年、ホタルックの蛍光灯に変更したばかりですが、リモコン付きにしたくて買い替え。

シーリングライト:アフター

f:id:rayz:20230205163254j:image

天井付近の壁が明るくなりました。
立ち上がった際の圧迫感もなくなり、部屋が広く感じます。

ホタルクス(NEC) のリモコン

f:id:rayz:20230205164121j:image

我が家のLEDシーリングライトは、すべてホタルクス(NEC)製です。最大の理由がリモコンのわかりやすさ。上下で明るさ左右で光色というのが実にわかりやすい。

NECといえば、ホタルックです。ライトを消したあと、数分間だけ青く光るアレです。突然の停電でとても助かる機能なんですが、なぜかこの機能が付くLEDシーリングライトが少ない。せっかくだからLEDシーリングライトの全製品にホタルック機能を付けてほしい。

トップガン&トップガン マーヴェリック

f:id:rayz:20230210094009j:image

せっかくプレイステーション5を入手(修理中だけど)したので、UHDのトップガンを購入しました。

トップガン マーヴェリックは、ギリギリ劇場で鑑賞できました。
ツッコミどころもいっぱいだけど、トムクル最高!

車載用ゴミ箱

f:id:rayz:20230213215511j:image

  • Haotao 車用ゴミ箱:895円

ヴォクシー用に蓋つきのゴミ箱がほしかった。2月2日注文して、13日に届きました。
細かいところの造りが雑ですが、この価格なら十分。

 

2023年の手帳も『レイメイ藤井』RFD2332M

カルです。

2023年の手帳を購入しました。2020年から4年連続のレイメイ藤井です。
「Collar Index Diary マンスリー・インデックス Pocket sise(RFD2332M)」

選択の理由はこれ。

  • マンスリー
  • 月曜始まり
  • インデックス付
  • コンパクト

 

f:id:rayz:20230204220332j:image

今回は、新作のアクアグリーンです。
購入するタイミングが遅くて、Amazonが在庫切れになり、
仕方なく、楽天ショップで購入しました。

 楽天市場:498円+送料200円=788円

税込770円の商品なので、送料込みで788円なら悪くない。
2024年は早めに購入したい。

 

PlayStation5をオンライン修理してみた

カルです。

2年近くかけてやっと入手したPlayStation5(CFI-1100A)ですが、さっそく修理することになりました。

f:id:rayz:20230124133515j:image

症状:PS5でPULSE 3Dを使用すると音が途切れる

不具合の症状は、ワイヤレスヘッドホンのPULSE 3Dを接続すると音がブツブツと途切れるというもの。

PlayStation Online Assistantのチャットサポートを利用して、トラブルシューティングを実施しました。

  • PS4の無線接続だと問題なし
  • PS5でも有線接続(DualSense→PULSE 3D)なら問題なし
  • PS5の前面USBで問題が発生
  • PS5を再起動しても再発
  • PS5のホーム、GT7、prime videoでも問題発生
  • PS5の背面USBだと問題なし

ということで、お預かりの上、点検・修理をすることに。

PS5の前面USBが怪しい

ということで、さっそくオンライン修理を依頼しました。
本体交換になった場合は、CFI-1100A→CFI-1200A01になるのか気になるところ。
海外メーカーなら、とっとと本体交換になるケースだけど、ソニーなら修理してくるかな。

結果はおって追記します。

オンライン修理の流れ(随時更新)

  1. 2023-01-23(月):ソニーで修理依頼
  2. 2023-01-25(水):ヤマト集荷(着払い)
  3. 2023-01-26(木):ソニーから入荷連絡 
  4. 2023-01-30(月):PSクリニックから連絡
    送付した領収書だと「商品名、お買い上げ日、購入店舗」が不明。あらためて納品書を送付
  5. 2023-02-03(金):PSクリニックから連絡
    送付した納品書だと「購入日や発行日」が不明。マイページの画像キャプチャを送付
  6. 2023-02-08(水):PSクリニックから連絡
    保証修理になったが不具合が再現せず。あらためてPULSE 3Dを送付することに
  7. 2023-02-13(月):PSクリニックから連絡
    PULSE 3Dを接続したがやっぱり再現せず。このまま返却したいとのこと。
    初期不良として本体交換するか、せめて前面USB端子の部品交換くらいしたらどうかと打診。
  8. 2023-02-15(水):PSクリニックから連絡
    本体交換もUSB端子の交換も却下。再現せずで返却するとのこと。
    再現性があるかどうか、1週間後に再度連絡が来ることに。
  9. 2023-02-20(月):PSクリニックから発送連絡
  10. 2023-02-21(火):ヤマトから受け取り
  11. 2023-02-21(火):返ってきたPS5でGT7をやってみると…残念ながらまた問題が再現しました!
    何が再現しないだョ!

オンライン修理の中間報告

プレイステーション・クリニックから連絡があり、まず有線接続をするとDualSenceを認識しないので、DualSenceを交換する言われました。こんな症状は初耳(これが後々モヤモヤしてくる)

次に、問題となっている「PULSE 3D」を送ってほしいとのこと。
これに関しては、ソニサポのトラブルシューティングで、「PULSE 3D」ではなく、PS5本体(前面USB)の故障が考えられるから修理依頼をしたと説明したら理解してくれました。そのように修理依頼にも記載したんですがね。

おそらく、前面USBがおかしいからDualSenceを認識しなかったと考えられる。

さらに、保証書の代わりにソニーストアの「領収書」や「納品書」を送ったんですが、これがまた問題で「商品名、お買い上げ日、購入店舗」がわからんとやりとりをしているところです。転売対策なのか、購入証明が厳しくなっているようです。

中間報告その2

プレイステーション・クリニックにPULSE 3Dを送りましたが、やはり不具合が再現せず、このまま返却したいと連絡がありました。おかしーですねー。

いわく、無線LANなど環境的な要因と考えられるというが、だとしても、PS4やPS5の背面USB端子で全く問題ないことの理由が見当もつかないという。

何の改善もないまま返却されても、また再発したら再修理とか受け入れがたいので、せめて被疑箇所(前面USB)の部品交換をとかしてもらえないのかと打診。その返事待ちとなりました。

中間報告その3

PSクリニックから返事があり、被疑箇所(前面USB)の部品交換は却下されました。その代わり、返却したのち、様子伺いのために連絡してくることに(なんだそりゃ)。

しかし、こちらの環境だと100%問題が発生するのに、なぜPSクリニックの環境だと再現しないのか!?
 ⇒ふと気が付きました。環境に差分がありました。

その環境差分とは、「DualSense」が変わっています。PS5本体を送った早々に「有線接続をするとDualSenceを認識しない」という問題の対応のため、DualSenceを交換しております。

  • こちらの環境:PS5+DualSence(A)+PULSE 3D=不具合が発生する
  • PSクリニックの環境:PS5+DualSence(B)+PULSE 3D=不具合が発生しない

つまり、PS5付属のDualSence(A)に不具合があり、そいつが悪さをして、PULSE 3Dの音がおかしくなったという仮説です。

念のため、こちらが送付したDualSenceで再度、不具合を再現できないかと伝えたが、元のDualSenceは、そもそもペアリングができないため再現できなかったとのこと。

なんか、モヤモヤ感がぬぐえない。PS5が戻ってきたら試してみます。

やっと戻ってきたPS5

27日ぶりに戻ってきた我がPS5。
さて、本当に不具合が再現しないのか、のちほど確認する。

 

f:id:rayz:20230221125642j:image

無理やり、ひとつに梱包されたPS5とPULSE 3Dの箱。
こちらも最初からこの状態で送付(修理依頼)すれば、問題が再現したのかもしれない。

最終報告

PSクリニックから問題再現せず&DualSense交換で返ってきたPS5に、早速PULSE 3Dを接続して、GT7をプレイしてみました。

 結果は・・・残念ながら、やっぱり音が途切れまくりです。

音が途切れる瞬間、ワイヤレスアダプターのステータスランプが白く点滅します。
背面USB端子に接続すると、まともになるのも変わらずです。
ということで、何が再現せずだよ!>PSクリニック

今後の対応

1週間後にPSクリニックから、状況確認の電話が来ることになっているんだけど、

  • 再度オンライン修理を依頼する(今度はGT7も送り付ける?)
  • 出張修理をしてもらう(PS5でやってくれるのかは不明)
  • 代替機を送ってもらって、再現試験をしてみる。

こんな面倒なことをするのなら、初期不良として、とっとと本体交換した方がよくないですかね?

参考:以前のオンライン修理

sgr.hateblo.jp

sgr.hateblo.jp