悩んだときが買い時!~物欲の記録~

買ったモノの記録です。基本的に悩んだら買うので、何をいつ、どこで買ったのかを記録しています。

Amazon スマイル SALE【5/31(金)~6/3(月)】で買ったもの

カルです。
Amazon スマイル SALE【5/31(金)9:00~6/3(月)23:59】で買ったものです。

 

f:id:rayz:20240606112925j:image

▲ガジェット系

 

Addtamのコンセントタップ

f:id:rayz:20240606112922j:image

Addtam USB-C コンセント タップ
購入して気付いたけど、プラグの角度を180度まで変えられる構造でした。
なかなかいいです。

安物デジタルテスター

f:id:rayz:20240606112933j:image

Generic デジタルテスター (DT-830D)

デジタルテスターは1台所有しているんですが、導通確認のブザー音機能がほしくて購入。導通専用テスターより安いので。


f:id:rayz:20240606112930j:image

▲電池を入れようと思ったら、すでにセットされてました。


f:id:rayz:20240606112903j:image

▲さっそく導通の確認。N極の端子を見つけるのに便利です。

iPhone 13 mini用ケース

f:id:rayz:20240606112905j:image

▲左がPITAKA、右が今回購入したGUAGUA iPhone 13 mini ケース

PITAKAのアラミド繊維ケースは、デザインと薄さは最高なのですが、耐衝撃として不安があるので、外出用ケースとして買い足しました。


f:id:rayz:20240606112917j:image

▲表面。PITAKAは表面からはMagSafeがわからなデザイン


f:id:rayz:20240606112910j:image

▲裏面。PITAKAは本物のアラミド繊維ですが、今回購入のケースはフェイクですね。

Addtamの電源タップ

f:id:rayz:20240606112920j:image

▲SwitchBotプラグミニを2台設置したらこんな混沌とした状態に。


f:id:rayz:20240606112928j:image

▲ぐちゃぐちゃ

LAZOSの電源タップに、エレコム 延長コード 10cm経由で、SwitchBotプラグミニに配線しています。


f:id:rayz:20240606112901j:image

▲改善後。Addtam 電源タップ USB充電付に直接SwitchBotプラグミニを接続。
2台でコンセント3個分を占有します。


f:id:rayz:20240606112908j:image

▲この角度でもスッキリ。手前にUSB-AとCがあるのが便利。

自転車の強風対策

f:id:rayz:20240606112915j:image

▲強風で自転車が倒れるので、その対策に購入。大きさの参考に猫モデルのはなさんに協力してもらった

f:id:rayz:20240606112913j:image

▲こんな感じにおもりくんでフロントタイヤを固定。中身はコンクリートなので、重量があります。

当初は、自転車専用のAccent+ SMART-Xを購入予定でしたが、値段が15,000円もするので、ひとまずおもりくんをお試しに購入してみました。

あと2点商品が届いたら更新予定。

 

f:id:rayz:20240606151851j:image

▲追加の到着品

以上です。