悩んだときが買い時!~物欲の記録~

買ったモノの記録です。基本的に悩んだら買うので、何をいつ、どこで買ったのかを記録しています。

首振りのビットラチェット

カルです。

新しい工具を購入しました。
マルチフレックスビットラチェットです。
早い話が首振りタイプのビットラチェットですね。

f:id:rayz:20190601233817j:image

▲イーチョイスのマルチフレックスビットラチェット

マジェスティの光軸調整で苦労したので、持っておいてもいいかなと。
似たようなコンセプトの工具として、板ラチェットも持ってますが、こちらはギア数が少なく、動きも硬いため、使い勝手がよくない。

ギア数が多くて首振りのビットラチェットという条件だと、あまり選択肢はなかったですね。イーチョイスのマルチフレックスビットラチェットは、アマゾンで4,550円(税送料込み)でした。沖縄から、ゆうパックで届きました。

f:id:rayz:20190604123722j:image

▲なんと、T型レンチにもなります!

これまでコーケンのミニラチェット(写真左)がお気に入りのラチェットだったのですが、今後は、マルチフレックスビットラチェットがメインになりそうです。

マグザムの総括

カルです。

マジェスティに乗り替えたので、3年乗ったマグザムの感想です。

一言でいうなら、「両足べったりのタンデムツアラー」でしょうか。

f:id:rayz:20190531181105j:image

▲2005年式SG17Jマグザム

以下、ダラダラと書き出します。

  • タンデムしても運転フィーリングが変わらない
  • タンデムシートが低くて乗りやすい(ビグスク系はだいたいタンデムシートが高い)
  • ヘルメットロックが使いにくい(ワイヤーを定位置に戻すのが一苦労)
  • システムヘルメットがシート下トランクに入らない
  • 3分割トランクでリュックすら入らない
  • トップボックスを付けると快適性アップ(むしろ3分割トランクが使いやすい)
  •  →ヘルメットロックにワイヤーを使わなくて済む
  •  →リアトランクに雨具、シート下には書類とタンデム用ヘルメットを常備
  •  →こうすることでトップボックスを軽くできる(キャリアが5kgまで)
  • トップボックスを付けてもデザイン的に悪くない(車体から出ない)
  • 純正リアキャリア(Q5K-YSK-040-E01)が高い(31,860円)
  • 高速走行は、100km/h巡航なら問題なし。
  • 最高速はメーター読みで133km(GPSでは129km)
  • ノーマルスクリーンだとネイキッド並みの風圧
  • ロングスクリーンだと高速もわりと快適
  • 加速はまったり(250ccで201kgもあるので、まったりと加速します)
  • 0-60km/h加速は、6秒後半(ふつうに125ccスクーターに負ける)
  • 全長があるため、右に左にというすり抜けはできない(曲がりきれない)
  • 両足べったりで立ちゴケする気がおきない。実際3年間したことない(シート高:655mm)
  • 両足べったり&クラッチなしなので、車と一緒に渋滞にハマっていても苦痛でない(その間にスマホをいじったり、飲み物を補充したり)
  • 全長があるため駐車場で苦労する(自転車置き場と兼用だと特にデカさを思い知る)
  • 実燃費は、街乗りで23~24km/Lほど。高速なら27km/Lはいく
  • 時計と距離計(トリップとOD)が切り替え表示なので使いにくい
  • キーシャッターをリモコンで操作できるのが便利
  • シートトランク、リアトランクはキーが必要なので不便(マジェスティのスマートキーはすばらしい)

 

とはいえ、実は歴代バイクの中では結構気に入ってます。

マジェスティと出会わなければずっと乗り続けてたでしょう。

マジェスティのレバー純正ボルト

カルです。

最近晴れると暑いので、グリップカウルを外す予定です。

うちのマジェスティは、グリップカウルが取り付け状態で納車したので、取り外したあとの純正ボルトがありません。

ということ、2りんかんにて、純正部品を注文しました。

f:id:rayz:20190530135018j:image

▲お目当ては1番のボルト
f:id:rayz:20190530135010j:image

▲型番は、5VS-2589F-00 だそうだ
f:id:rayz:20190530135014j:image

▲値段は1本で97円、安い!

んで、2日後に届きました。

f:id:rayz:20190530135105j:image

▲ボルトの比較

ちなみに、グリップカウル(Q5K-YSK-037-R11)に付属のボルト(1D7-2589F-00)は、1本で1,177円もするようです。紛失しないように注意せねば。

あと、ショートスクリーン(Q5K-YSK-054-R02)も検討していますが、値段が高いのでちゅうちょしています。マグザムのロングスクリーン(デイトナ製)と比較して、わりと風が入ってくるので、いらんかも。まー、買っちゃうんだろうけど。

【追記】その後、ショートスクリーンをヤフオクで手に入れました。詳細はこちら

マジェスティのヘッドライト光軸

カルです。

我が愛車マジェスティ4D9のヘッドライトですが、明らかに左右の光軸が合ってません。

↓左が上、右が下を照らしてます。

f:id:rayz:20190528212518j:image

▲マジェスティ4D9のロービーム(上のカットラインが左、下のカットラインが右)

↓もちろんハイビームにしてもズレがある。

f:id:rayz:20190528212731j:image

▲マジェスティ4D9のハイビーム(上のカットラインが左、下のカットラインが右)

 

H7バルブが定位置に収まってないかと、付け直しましたが余計にズレが大きくなりました。
バルブが定位置なのであれば、あとは光軸調整するのみ。
前オーナーさん、バルブの取り付けにしくった状態で光軸調整したのかもしれない。

光軸の調整方法は、サービスマニュアルから確認済み。

f:id:rayz:20190529010124j:image

▲光軸の上下調整(4D9後期)

f:id:rayz:20190529010153j:image

▲光軸の左右調整(4D9後期)

マジェスティのトランクランプLED化

カルです。

昨日はマジェスティのトランクランプ(T5ウェッジ球)をLEDに交換しました。

マジェスティは、トランクランプのスイッチがないため、LED化は必須だと思います。

f:id:rayz:20190528093347j:image 

▲ノーマルのT5ウェッジ球(12v 1.2w)

f:id:rayz:20190528093438j:image

▲交換後のLED。あかるうぃっ!(12v 0.1w)

ものは、孫市屋さんの「T5 拡散3LED-白」です。
全長が20mmとT5ウェッジ球と同じサイズなので安心です。

↓ちなみに、レンズカバーは上下にツメがあるので、上下に挟んで引っ張れば外せます。

f:id:rayz:20190528093829j:image

▲レンズカバー外し後

また、T5 バルブは、小さくかつ奥に引っ込んでるので、なかなか素手では外れません。その場合、塩ビのチューブのようなもので挟むと抜きやすいです。

マジェスティのハンドルブレースとポジションLED

カルです。

早いところ、スマホを取り付けたいので、マグザム から外した、ハンドルブレースを移植しました。

f:id:rayz:20190527130007j:image

▲ハンドルブレース取り付け前

長さ調整ができるタイプなんですが、かなり短くして、ギリギリでした。

真ん中に円柱のゴムを付けてるせいもあり。

f:id:rayz:20190527130035j:image

▲ハンドルブレース取り付け後

スマホホルダーを付けるとこんな視点になります。メーターはかぶりません。

f:id:rayz:20190527130142j:image

スマホホルダー取り付け後

また、けっこう手前に寄ってるので、操作性は良さそう。

たらーんとたれてるペン状のものは、スマホ操作用のスタイラスペンです。
最近は、3本指が開いてるグローブを使うので意味ないですが、冬場は大活躍、

f:id:rayz:20190527130247j:image

▲斜めから

 

あとついでに、ポジションランプをLEDに交換しました。

マジェスティは、ポジションランプがほぼ丸見えなので、LED素子が見えないタイプにしました。

f:id:rayz:20190527130325j:image

▲おなじみの孫市屋さんのT10

f:id:rayz:20190527130400j:image

▲交換前(電球色でほんわか)

あまり明るいタイプではないので、ちと暗い気もしますが、とりあえずで。

f:id:rayz:20190527130417j:image

▲交換後(LEDでキリっと!?)

腕をカウル下から伸ばして交換しましたが、思いのほか奥まってて大変でした。

次回は、トランクランプとライセンスランプをLED化する予定。

マジェスティの撮影用ナンバー(ナンバー隠し)

カルです。

今日は娘をロフトに連れて行くので、マジェスティの作業はできません。
ということで、昨日、撮影用のナンバー隠しの工作したので、こちらをアップしておきます。 

今まで、ブログにアップする前に画像を加工してナンバーを隠していたのですが、何気に面倒なので撮影前に隠してしまえと。

↓買ってきたのは、DAISOのホワイトボードシート+マグネット

f:id:rayz:20190526112450j:image

▲ホワイトボードシートとマグネット

はじめに、ナンバープレートに貼り付けようとマグネットシートを買ってきたのですが、現代のナンバープレートって、いつのまにかステンレスになったようで、ぜんぜんマグネットが付きません。

次に、マグネットが付くボルトを利用して、厚紙を固定しようと考えたのですが、マジェスティのナンバーボルトもステンレス製らしく、この案もダメ。

ボルト穴を開けて、そこに引っ掛けることしました。

↓こんな感じに加工しました。

f:id:rayz:20190526112533j:image

▲表面です

↓強度を持たせるために四隅を折り返しています。
f:id:rayz:20190526112537j:image

▲裏面です

ボルトに引っ掛けてるだけですが、わりと固定されています。

f:id:rayz:20190526112628j:image

▲完成の図

↓わりとしっかり固定されています。撮影だけなら十分です。
f:id:rayz:20190526112631j:image

▲アップ

この状態で走行したら、間違いなく風圧で飛ばされるでしょう。ある意味、外し忘れも安心ですね。 

【追記】

作成した自作ナンバーカバーですが、無造作に工具ケースに入れると潰れてしまいそうです。ということで、自作ナンバーカバー用のハードケースを100均で購入しました。

f:id:rayz:20190604154425j:image

▲セリアで購入した、アタッシュA5

f:id:rayz:20190604154524j:image

▲サイズはちょうどいい