悩んだときが買い時!~物欲の記録~

買ったモノの記録です。基本的に悩んだら買うので、何をいつ、どこで買ったのかを記録しています。

洗剤自動投入の洗濯機『日立ビートウォッシュ BW-DX120C』

カルです。

8年ぶりに洗濯機を買い換えました。
予定どおり、日立の縦型乾燥洗濯機『ビートウォッシュ BW-DX120C』にしました。

新型の『BW-DX120E』が8/28に発表されたため、軒並み値下げラッシュが始まりました。新型はスマホ連携機能が追加されたようですが、30万円という新製品価格には手が出せません。

某K店で、店頭表示価格15.8万(税込み17万)のところ、税込み14万にしてもらいました。旧型の『BW-DX120C』は、まだ在庫に余裕があるようでした。

配送の方は、増税前で込んでるらしく、最短で6/6(金)の夕方と言われたので、6/7(土)の昼にしました。

今回は、ドラム式から縦型への買い替えとなります。
ドラム式の方がすごい感があったのですが、実際に使ってみると、

  • タオル類がガビガビになる(柔軟剤を使ってもダメ)
  • ゆえにタオル類は、乾燥させる必要ある
  • 乾燥までさせると時間と電気代がかかる
  • ゆえにタオル類だけ別に洗濯&乾燥させる必要がある(最低でも2回は洗濯)
  • 取り出し口が低いので腰に負担がかかる

の理由から縦型に戻ります。一応、ドラム式のメリットも書いておきます。

  • 乾燥させると、まさにフワフワ仕上げ
  • 洗濯機の上にいろいろとモノが置ける

でしょうかね。あまりドラム式のメリットって少ないような。

 

f:id:rayz:20190910094226j:image

▲ビフォアー。モノをいっぱい置けるのがドラム式メリット


f:id:rayz:20190910094223j:image

▲アフター。ドラム式のようにモノが置けなくなった。むしろ、モノでゴチャゴチャしなくなっていいのかもね。

 

洗濯機の買い替え検討

カルです。

我が家の洗濯機がエラーが発生しました。E01エラー=給水エラーです。

f:id:rayz:20190902093145j:image f:id:rayz:20190902093308j:image

▲シャープ ドラム式乾燥洗濯機 ES-V220-AR 9kg/6kg
2011年当時、シャープのフルスペックのドラム式が8万円と破格だったのですが、よくよく確認してみると中国製でした。8年間で故障3回というのも納得しちゃいます。故障の度にヤマダ安心会員として無償修理をしてましたが、すでに長期保証も切れているため、買い替えを検討してます。

ということで、条件を整理します。

  • 国産
  • 縦型の乾燥洗濯機
  • 10kg以上
  • 洗剤自動投入

■国産

最初の「国産」という条件で、パナソニック日立の2択に。この2社も普及モデルは中国製だったりするのですが、東芝シャープは、高機能モデルでさえ中国製(さらに値段も国産と変わらない)。

■縦型の乾燥洗濯機

次の条件は、「次の機種はドラム式でなくてもよい」と妻から了承を得たので、今回は価格的に有利な縦型にします。ドラム式のデメリットについては後日書く予定。

■10kg以上

嫁様から「厚手の毛布を丸洗いしたい」という要望があるので9~10kg以上

■洗剤自動投入

最後の条件は、どうせなら最新の機能(洗剤自動投入)が欲しいよねーということでw

ここまで条件を付けると、そう迷うほど選択肢はなく、パナソニックで2機種、日立で1機種だけです。
(価格はいずれもヨドバシ.com調べ)

  • パナ 10kg(NA-FW100K7)2019/06発売の最新モデルで価格も24.6万円ほど。
  • パナ 9kg(NA-FW90K7)同上、価格は23.5万円ほど。
  • 日立 12kg(BW-DX120C)は2018/11発売なので末期モデル。価格は17万円ほど。

ということで、日立のビートウォッシュ「BW-DX120C」に決定ですね。

追記です。

8/28に日立が新型(BW-DX120E)を発表しました。ヨドバシでも17万⇒15.8万に値下げされまました。旧型(BW-DX120C)狙いの方、チャンスです!ちなみに新型は30万円です。

LEDヘッドライトの買い替え『ジェントス NR-004R』

カルです。

バイクや車のヘッドライトではなく、頭に装着する方のヘッドライトです。
長らく愛用していたLEDヘッドライト『FENIX HL20』が壊れてきました。
点灯は問題ないけど、レンズ部分のヒビ割れに、アーム部分が片方が割れてしまった。

ということで、LEDヘッドライトを買い替えました。

f:id:rayz:20190826163959j:image

▲ジェントス NR-004R。アマゾンで1,856円
今回は、初のCOB LEDにしてみました。


f:id:rayz:20190826164004j:image

▲パッケージ裏面

2時間で満充電になり、点灯時間は次のとおり。

  • Highモード:2.5時間
  • Midモード:6時間
  • Ecoモード:9時間

バイク整備だとMidモードで十分な明るさなので、点灯時間も十分ではないでしょうか。リチウムなので継ぎ足し充電も問題ないし。


f:id:rayz:20190826164007j:image

▲充電式なので、micro USBケーブルが付属


f:id:rayz:20190826164001j:image

▲左がジェントスNR-004R、右がFENIX HL20
HL20と比べて、NR-004Rはコンパクトに収納可能です。
写真ではわかりにくいてですが、HL20はレンズ筒上部にヒビ割れ、あと上下にはさむアーム部分が割れてます。(そのため、仮に結束バンドで脱落防止している)
FENIX HL20は、2010年10月購入なので、プラスチックの経年劣化でしょうかね。


f:id:rayz:20190826164011j:image

▲COB LEDなので、手元が広範囲に照射されます。
NR-004Rの方も上下の首振りしてくれます。

 

ベランダの日除け(オーニング)

カルです。

前々から要望されていた、ベランダに日除け(オーニング)を設置しました。つっぱり式で横幅2メートルでコーナンホームセンターで、8,800円(税別)でした。アマゾンでも8千円~1.5万円くらいなので、安い方だと思います。


f:id:rayz:20190825130200j:image

▲箱は長いです。持ち帰りは車が必須。

1メートルのパイプを2本結合するタイプは、運搬時は便利なのですが、使ってるうちに真ん中から歪んでくる可能性があるので、分割でない2メートルが1本のタイプを探してました。

朝夕の日差しを考慮して、当初は横幅3メートルも検討したのですが、それこそ1メートル×3の結合タイプしか見つからず、強度的に不安でしかないので、今回は2メートルを選択。

 

f:id:rayz:20190825130444j:image

▲クルクル棒は、右側に移動しました。

実はこれが一番大変でした。結構いろんなパーツを左右で入れ替えないといけません。バイク整備のために工具とか揃ってるからいいけど、工具ない人は入れ替えが難しいと思う。簡単に左右を入れ替えれるよう改良してほしいところ。


f:id:rayz:20190825130441j:image

▲完成図

早速、使ってみましたが、効果テキメン。日中の暑さがぜんぜん違います。いかに真夏の直射日光が暑いのか実感しました。朝夕は、横から日差しが入りますが、3分の2は防げるので、効果あります。

マジェスティ4D9のヘッドライトの配光直し

カルです。

ヘッドライトの配光問題で、LEDバルブの角度を修正してみました。
簡単そうですが、実際には、全バラしないといけないため、わりと大掛かりです。

f:id:rayz:20190824193128j:image

▲全バラ後ろから。今回は熱中症対策に、ガレージに移動して作業しました。
奥にはサーキュレーター、近くに蚊取り線香を設置しています。


f:id:rayz:20190824193139j:image

▲全バラ前から。もう慣れたもんです。


f:id:rayz:20190824193135j:image

▲ヘッドライト×2

これまでは片側ずつ分解してたので、両方同時分解は初めてです。

 

f:id:rayz:20190825215059j:image

▲ちなみに外したボルト類はこうして管理。

実はこれ重要。ちゃんと管理しておかないと、戻した時にボルトが余った!なんてことになります。


f:id:rayz:20190824193118j:image

▲六角レンチでLEDバルブの角度を変えられます。


f:id:rayz:20190824193121j:imagef:id:rayz:20190824193142j:image

▲変更前と後。4D9マジェは、この角度にする必要あり。

 

f:id:rayz:20190824193451j:imagef:id:rayz:20190824193454j:image

▲仮テスト。とりあえず、例の影はなくなったもよう。

やはり、照射面を水平にしないといけなかったのか。けっこうシビアで数ミリでもずれると配光パターンが大きく変わりました。後日、夜間の配光イメージをアップする予定。

▼追記です。

f:id:rayz:20190827085201j:image

▲配光修正後の夜間イメージ。

無事に影はなくなりました。写真では少し影が見えますが、肉眼では気にならないです。
左前方も明るくなっていることに注目。

f:id:rayz:20190820235711j:image

▲参考)配光修正前です。

この影の原因は、バルブの向きでしたというオチでした。
取説はしっかり読みましょう。

マジェスティ4D9の燃費(7回目)

マジェスティ4D9の給油記録です。

燃費は23.0→21.9km/Lです。少し悪化。

今回もタービュランスのGA-01を投入。


【回数】給油日/走行距離(総走行距離)/給油燃料/燃費

【7】2019-08-23/230.2(5,575km)/10.50L/21.9km/L/GA-01

【6】2019-08-12/253.4(5,345km)/11.00L/23.0km/L/GA-01

【5】2019-07-25/244.1(5,092km)/10.90L/22.4km/L/GA-01

【4】2019-07-10/237.6(4,848km)/10.50L/22.6km/L

【3】2019-06-27/241.3(4,610km)/10.20L/23.7km/L

【2】2019-06-16/217.4(4,369km)/9.50L/22.9km/L

【1】2019-06-03/211.6(4,151km)/9.60L/22.0km/L

【0】2019-05-25/(3,940km)/8.00L/初回

プラズマクラスターイオン発生ユニット交換

カルです。

最近エアコンを点けるたびに、プラズマクラスターイオン発生ユニットを交換しろと、アナウンスされます。

ということで、早速手配して交換しました。うちの場合、約4年強の交換ですね。

f:id:rayz:20190822151019j:image

▲取説の46ページ


f:id:rayz:20190822151015j:image

▲4年使ったユニットとの比較

ビックカメラ.conにて、3,272円(税・送料込み)でした。