悩んだときが買い時!~物欲の記録~

買ったモノの記録です。基本的に悩んだら買うので、何をいつ、どこで買ったのかを記録しています。

REGZA用USBハードディスク

購入日:2012/3/30
満足度:★★★★★
購入店:ビックカメラ
購入価格:11,800円(ポイント10%)

37Z3用にハードディスク(HDD)を購入。
Seagate 2TB (ST2000DM001) にHDDケースとして、
玄人志向(GW3.5AA-SUP/MB) (1,800円ポイントなし)を
組み合わせてみた。

当初は普通に、BUFFALOやIOデータの製品版の外付けHDDに
しようと思ったのが、将来増設HDDが増えた時にケースを
統一したいのと、HDDのメーカー名まで把握しておきたかった
という理由からこうしてみた。

結果としては、ちゃんと問題なく稼働しており、
電源連動もするし、ちゃんとアクセスランプも点灯します。

さて、REGZA 37Z3のインプレッション(続き)である。

■「今すぐニュース」は惜しい機能
あらかじめ登録しておいた、ニュース番組を自動的に
録画しておき、そのニュースを一発で再生する機能。
帰宅したお父さん向けの機能なのだけど、ちょっと惜しい感じ。

特徴は下記のとおり。
・常に最新のニュースを見られる
・削除する必要がない(古いのは自動削除される)
・HDDの録画ファイルは隠されている(つまり手動で削除できない)

いつも見るニュース番組が決まっていて、
最新の情報しか興味ないって人には打って付けだけど、
ニュース番組にこだわりはなく、
古いニュース(一昨日とか)も見たい人には使えない。

むしろ「今すぐ天気」にして、最新のお天気番組を自動録画
してくれた方が便利。(あっ、単に登録すればいいのか)

蛇足だけど、「今すぐニュース」機能と聞いて、最初に想像したのは、
「今現在、放送しているニュース番組を自動選局する」機能かと思った。
地デジはチャンネル切り替えが遅く、かといって、番組表から探すのも面倒。
応用で「今すぐアニメ」とか。
子供を大人しくさせるにはいい機能かも。

■録画した番組のタイトルを変更できない
これ、実にびっくりしたね。
どこ探しても、タイトルを変更するメニューがないんですもの。
東芝系レコーダーなら当たり前の機能なんだけど、
なんでか、テレビの方はまだ採用されていないようですな。

VARDIA RD-X9 との連携
これは「HDMI連動機能」の便利さが際だつ。
当初、HDMIケーブルの規格が古かったらしく、
うんともすんとも連携してくれなかったのだけど、
新規格対応のHDMIケーブルに付け替えたら一発で認識。

どんな感じかというと、昔、ソニーのテレビだった時、
RD-X9のリモコンで「見るナビ」ボタンを押しても画面が変わらず、
「あっ、HDMI入力じゃないじゃん!」と、しぶしぶテレビの入力切り替えを
HDMIに切り替えたりと、わりと面倒であった。
HDMI連動機能」になったおかげで、RD-X9の「見るナビ」操作だけで、
自動的にHDMI入力に切り替わってくれる。うん、便利

また、RD-X9は高精細番組表に対応する前の機種なので、
37Z3の高精細番組表を使って、RD-X9の予約ができたりと、
実に便利である。ここは素直に東芝でそろえてよかったと思う。

■RD-X9へのダビングはOK。逆はNG
37Z3とUSB HDDを購入して、やろうと思っていたことが1つ。
最近RD-X9が調子悪いので、録画したファイルを37Z3に
退避(ムーブ)して、修理をしたいと考えていた。

実際やってみると、[37Z3]→[RD-X9]のムーブはできたけど、
逆の[37Z3]→[RD-X9]はできなかった。
どうやら、[テレビ]→[BD/DVDレコーダー]しか想定していないらしい。

せっかくDTCP-IP対応なんだし、機器関係なく相互に
ムーブできた方がなにかと便利だとは思うのだけど。

例えば、REGZA(A)のHDDが調子悪い時に、REGZA(A)のHDDの内容を
REGZA(B)のHDDにムーブして、REGZA(A)のHDDをフォーマットしてまた戻すとか。

こういう意味不明な制限があるから、
RECBOXのような製品の需要が高まるわけだ。
実際、いまRECBOXを検討中。

■RD-X9へのダビングはDR(標準)画質のみ
これは想定していたので、あまり驚きはないのだけど、
もしかしたら、RD-X9側のファームアップデートで
対応していたりしていないかなぁと淡い期待はしていた。

PS3との連携
実はこれが1番感動した。
今までレコーダーとPS3は同じテレビに繋がっていたので、
PS3DLNA再生をする機会がなかったのだが、
今回、部屋が離れたので、ちょっと試しにやってみた。

すごいよ、リビングにある、37Z3やRD-X9の録画タイトルを
普通にPS3で鑑賞できた。
地デジもバッチリ。「DTCP-IP」っていい規格ですな。

なおリビングとPCルームは無線LANAterm WR9500N)なのだが、
DR画質でもぜんぜんコマ落ちせずに鑑賞できた。
Atermもすごいぞ!

また、PS3はDR画質だけでなく、
全ての長時間モード(AF/AN/AS)でも再生できた。
PS3、恐るべし」。

■今後の予定
RD-X9のバックアップ用にRECBOX(HDL-A2.0)を検討中である。
でも、iPod touchで地デジを観るのが日課となっている私には、
リモートリンク2が使える「HDL-A2.0」の方がよいかも。

現在、地デジ番組をiPod touchで鑑賞するのに、

1) PT2で録画
2) TMPGEnc MPEG Editor 3 で編集(CMカット)
3) HandBrakeでMP4に変換
4) iTunesに登録
5) iPod touchに転送

という作業を強いられている。
正直言って、疲れるし時間がもったいない。
可愛さ真っ盛りの娘(4歳)との時間を過ごした方が有意義だ。

その場合、N-05Cのテザリングをフルスピードに解禁する必要が出てくる。
現在は128K通信なのでパケ代は5,985円/月で済んでるけど、
これだと100MBのダウンロードに2時間以上もかかってしまう。
フルスピードにすると、プラス2,205円の8,190円/月。