土曜日にSYM Z1 125を契約してきました。あとは6月末に船便で到着するのを待つだけと思ったら、先ほどバイク屋から電話があり、1台だけ国内に在庫あり、順調にいけば今週末に納車できる可能性ありとのこと。これはうれしい誤算。
ということで、先週末は納車準備のため、RV180EFiから、パーツを取り外しました。改造したところは、次の3点。
- ナビゲーションシステム
- HIDキット(取り外し)
- ウインカーポジションランプキット(取り外し)
このうち、ナビは付けたまま下取りに出すことに。
ホンダのギャザズ(Gathers M)ナビなんだけど、2006年当時10万円以上したバイク用ナビが、2007年11月が最後の地図更新と、まるっきりやる気がないホンダ。いまではiPhone+Googleマップで十分だし、街乗りバイクで専用ナビも不要かと。この際処分の意味も含めてそのまま下取り。バイク屋さんもナビは付けたままでいいよと言ってたし。
ライトは当初はLEDにするつもりで、HIDキットも付けたままにしようと思ったけど、
- HIDキットが当時5万円以上した高級品
- LEDキットが製品として、まだ安定してなさそう
という理由から、やっぱり取り外すことにした。
HIDキットは、デイトナのSPEC EVOLUTION NEOってやつで、バルブはベロフ製6000ケルビンのノーマルHID比125%の明るさ。汎用性がある製品は再利用すべき。
最近、LEDは中華製H4で3~4千円ほどで入手できるけど、すぐに壊れるのは論外としても、ほとんど照射範囲が変化しないハイビームとか、空を照射しちゃうハイビームとか、ハズレに当たったら嫌な感じ。
かといってちゃんとしたメーカーのLEDだと2万超えるし。遠出ツーリングするならともかく、いまさら街乗り仕様のスクーター(125cc以下)でここまで出す気もない。
いざRVからHIDを取り外してみるとこれが結構大変。フロントカバーからシート、トランク、テール、サイドカバーまで外す必要があった。そういや取り付けにも1日作業だったな。HIDはイグナイターやらインバータなど機器が多すぎる。Z1に取り付けるにしても、また1日作業と思うと憂鬱な気分である。130Wクラスのホワイトバルブがあるので、まずはそちらで茶を濁すかも。まずはHIDキットを配線できるスペースがあるかどうかが問題か。
最後にウインカーポジションランプキット、これはウインカーが光らないバイクでは必ず装着してる定番アイテムである。CBR250R、FORZA、XJR1300、CB1300SBはもとから光ってたので装着しなかったけど、バリオスII、アドレスV100、BW'S100、RV125JP、RV180EFiでは装着してました。
しかし、Z1 125の場合、フロントにV字に光るLEDがあるんで、その上ウインカーまで光らすのはデザイン的にどうなのかと気になっている。まぁ、この辺は現車で確認してみるか。たぶん付けちゃうんだろうけど。
ポジションランプキットはヤック製のウインカーポジションランプキット Ver2。明るさ調整可能でウインカー作動時に反対側が消えないようになっている。消えるようにすることも可能だったかな。もう一つ、PLOTのキットがあるけど、こちらは明るさ固定でウインカー作動で反対側が消えるタイプ。個人的にはヤック製の方が好みなので、またヤックを付けるだろう。