悩んだときが買い時!~物欲の記録~

買ったモノの記録です。基本的に悩んだら買うので、何をいつ、どこで買ったのかを記録しています。

Amazonホリデーセール【12/16(土)~12/18(月)】で買ったもの

カルです。
Amazonホリデーセール【12/16(土)09:00~12/18(月)23:59】で買ったもの。
2023年最後のセールは、ポイントアップキャンペーンが実施されませんでした。

 

f:id:rayz:20231219144417j:image

▲イヤホンとダンちゃん

最近、ハイレゾに興味がわいてきたので、とりあえず「ハイレゾ対応イヤホン」で音質の違いを認識できるか試そうと、安めのハイレゾ対応イヤホンを購入。 

手持ちのCD・DVDプレーヤー

まずは、iPhoneに取り込んだAAC128kbps音源で比較してみたものの、違いを感じなかったので、AAC 320kbpsで試すもかわらず(変化を感じない)

次に、CD音源(20Hz~20,000Hz)を試そうと、手持ちのCDプレーヤー(RioBolt)を引っ張り出してみたら、なんと故障してました。ポータブルDVDプレーヤーの方も音声が左しか出ない状態。

f:id:rayz:20231221134347j:image

▲手持ちのDVDプレーヤーとCDプレーヤー

  • BLUEDOT DVDプレーヤー(左の音が出ない&ヒンジ割れ)
  • RioBolt CDプレーヤー(CDを認識せず)

どちらも使用頻度は低いものの10年以上も保管してたら、自然と壊れるものなんですね。
ということで、急遽、CDプレーヤーを購入することに。

DVD・CDプレーヤー

f:id:rayz:20231220155137j:image

▲購入したDVD・CDプレーヤー

こちらのCDプレーヤーと迷ったのですが、どうせならDVDも再生できた方がよかろうとDVDプレーヤー (KC-708)にしました。

CD音源で聴き比べ

f:id:rayz:20231221134430j:image

▲ということで、CD音源でイヤホンの視聴をしてみました。

試したイヤホンはこちら。

結論としては、おいらの老耳では、音の違いを感じることはできませんでした。
CD音源(20Hz~20,000Hz)ですら違いがわからなかったので、ハイレゾ(20kHz以上)にしても意味がないので、ハイレゾ計画はあきらめます。

現在の聴力

参考に現在の聴力です。

f:id:rayz:20231221150112j:image

▲上の限界は8,000Hzですね。

ちなみに上記データは、iOSの「自分で聴力検査」というアプリで計測。
無料でここまで計測できるのは素晴らしい。以前は「uHear」というアプリを使ってましたが、アップデートで改悪されて、こういう計測結果を残せなくなりました。

15年ほど前に突発性難聴(後にメニエールに進行)になり、左耳の聴力が弱いのはわかってたけど、最近は右耳の方も聴力が落ちてきてるようです。これが老化ってもんですね。勢いにまかせて、ハイレゾDACとか買わなくてよかったわ。

 

sgr.hateblo.jp

 

Amazonブラックフライデー【2023/11/22(水)~12/1(金)】その2

カルです。

Amazonブラックフライデー【2023/11/22(水)~12/1(金)】で買ったもの第2弾です。
今回はけっこう買いました。

ガジェット系

f:id:rayz:20231204152847j:image

  • バッテリーチェッカー:3,160円(通常価格3,957円)
  • SwitchBot Hub Mini:3,998円(通常価格5,480円)
  • エマーソン LED停止表示灯:2,952円(通常価格3,322円)
  • SanDisk microSD (SDSQQNR-128G-GH3IA):2,301円(通常価格2,817円)

日用品シリーズ

f:id:rayz:20231204152853j:image

▲日用品

  • ミューズ ノータッチ:1,068円(通常価格1,525円)
  • ニチバン ケアリーヴ Sサイズ 200枚:1,027円(通常価格同じ)
  • 3M ケーブルクリップ (CMG-S-CL20):807円(通常価格1,020円)

バッテリーチェッカーでCCAを計測

f:id:rayz:20231204152822j:image

▲バッテリーチェッカー内容物一式。日本語マニュアルが付属。


f:id:rayz:20231204152839j:image

▲マジェスティで使用していたAZのバッテリー(ATZ10S)を計測。結果、CCAは141Aでした。

CCAに関しては、下記サイトの情報(YTZ10S)を参考に190Aに設定しました。

gyb.gs-yuasa.com


f:id:rayz:20231204152833j:image

▲いつものOptimate6 Ampmaticで充電します。30~40分ほどで充電完了しました。


f:id:rayz:20231204152850j:image

▲CCAが141A→149Aに改善。うーむ、誤差の範囲でしょうか。
4年使用のバッテリーなんでこんなものか。デイトナのバッテリーも計測したいが、車載してるんだよね。ちょっと面倒。

エマーソン非常停止灯

バイク用に三角停止表示板の購入を検討してたんですが、バイク用とはいえ、わりとかさばるので、なんとかならんかと物色していたら、こちらの非常停止灯を見つけました。道交法的には、非常停止灯でもよいみたいです。


f:id:rayz:20231204152836j:image

▲エマーソン LED停止表示灯の中身

エーモンの非常停止灯も検討したのですが、作業灯としても使用できるエマーソンにしました。


f:id:rayz:20231204152842j:image

▲単4乾電池×3本という仕様でした。
底部がマグネットになってますが、これは車用ですかね。
ベルトクリップがあるので、バイクの荷物に括り付けるのがよいかも。

ミューズ ノータッチの新旧比較

7~8年位前にコストコで購入した「ミューズ ノータッチ」が動かなくなったので、買い替えました。詰め替えの洗剤ボトルが大量に余ってるので。


f:id:rayz:20231204152819j:image

▲外観の比較。旧型(左)より、新型(右)の方がコンパクトになってます。


f:id:rayz:20231204152844j:image

▲背面の比較。新型はえぐりがなくなったので、洗剤ボトルの残量を確認しにくいかも。


f:id:rayz:20231204152830j:image

▲電池を入れ替えてびっくり。新型は単3×2本になってました。
ニューズノータッチの電池は、わりと減りが早いので、うれしい改良です。


f:id:rayz:20231204152827j:image

▲あまり見ない乾電池が2本付属してました。
旧ミューズからパナソニックのエボルタNEOに入れ替え。

DVD・Blu-rayシリーズ

最近はVODサービスで鑑賞することが多いので、あまりDVDを買うことが減りましたが、今回ふんぱつしちゃいました。


f:id:rayz:20231204152825j:image

▲シチュエーションスリラーと衝撃ラスト系

  • ブレーキ:1,865円(新品)
  • スクールズ・アウト:544円(新品でこの値段は安すぎ)
  • ネスト:1,896円(これだけ中古で購入)
  • シークレット・アイズ:1,569円(新品)

f:id:rayz:20231210151825j:image

  • タイムトラベラー:1,200円(新品)
  • ザ・クラフト:1,106円(新品)
  • REC/レック4 ワールドエンド:1,329円(新品)

追記

中盤以降に購入した商品は、配送に時間がかかるようになりました。
↓のカントリーマアムは、11/26に注文して、12/5に到着。

f:id:rayz:20231206153815j:image

▲カントリーマアムを数えたら49個入ってました。

  • 不二家 カントリーマアムチョコまみれ大容量BOX(500g):1,566円(通常価格1,840円)

f:id:rayz:20231212182623j:image

▲マルサン 豆乳飲料麦芽コーヒー カロリー50%オフ 1L×6本:1,000円(通常価格1,313円)

 

f:id:rayz:20231212182630j:image

▲SwitchBot プラグミニ:1,584円(通常価格2,000円)

 

BOSE QuietComfort 15 から 45 に買い替えた件

カルです。

ノイズキャンセリング・ヘッドホン(※)としては、BOSE QuietComfort 15を使用していましたが、やはりケーブルがジャマだなーと思ってました。

AmazonブラックフライデーQuietComfort 45が予想以上に安くなっていた(34,800→27,200円)ので、ほとんど迷わずに購入してしまいました。

(※)ノイズキャンセリング・イヤホンとしては、Apple AirPods Proを使用してますが、寒い時期はヘッドホンの方が暖かいので。

 

sgr.hateblo.jp

BOSE QuietComfort 45

f:id:rayz:20231130155112j:image

▲QC45の同梱品

本体、ケース、USB-Cケーブル、オーディオケーブル、簡易マニュアル。

 

f:id:rayz:20231130155103j:image

▲左からQuietComfort 2の箱、45の箱、15の箱。手前がQC15用のAppleリモコン。

どうしてQC2の箱があるかというと、当初はQC2を購入しましたが、数年後に有償修理でQC15にグレードアップしたのでした。詳細はこちら↓

sgr.hateblo.jp

QC15とQC45の比較1

f:id:rayz:20231130155115j:image

▲左がQC2用ケース、右がQC45用ケース


f:id:rayz:20231130155109j:image

▲折りたたみ方法がよりコンパクトになっている


f:id:rayz:20231130155106j:image

▲USB-Cで充電してます。1.36Wで充電されているようです。

QC35からQC45の改善点のひとつです。microUSBって嫌いです。

QC15とQC45の比較2

f:id:rayz:20231130155121j:image

▲表の比較。QC15の方が好みですね。


f:id:rayz:20231130155100j:image

▲QC15のイヤーパットとヘッドパットは汎用品に交換してます。


f:id:rayz:20231130155118j:image

▲好みがわかれる外観。QC15の方が美しい。QC45は地味すぎる。


f:id:rayz:20231130155123j:image

▲QC15では、Appleリモコン付きのケーブルを使用していました。

ケーブルがめっちゃ長いので、ゆる~く三つ編みにしています。

 

Amazonブラックフライデー【2023/11/22(水)~12/1(金)】で買ったもの

カルです。

Amazon ブラックフライデーで買ったもの、第一弾です。

  • 先行セール【2023/11/22(水)00:00~11/23(木)23:59】
  • 本セール【2023/11/24(金)00:00~12/1(金)23:59】

ガジェット系

f:id:rayz:20231127132411j:image

  • Bose QuietComfort 45:27,200円(通常価格は34,800円)
  • Echo Show 5:4,980円(通常価格は9,980円)
  • Nintendo Switch Proコントローラー:6,973円(いつもと変わらず)
  • CIO USB-C×2ポート充電器 (CIO-PD20W2C):1,980円(通常価格2,398円)

飲食品係

f:id:rayz:20231127132417j:image

カップ

f:id:rayz:20231127132408j:image

▲マルサン 豆乳飲料抹茶 (200ml×24本):1,486円(通常価格2,122円)

 

定番のCIO充電器

f:id:rayz:20231127132420j:image

▲これまで写真左のUSB-A+USB-C(CIO-PD20W1C1A)を使用していたんですが、最近はUSB-C機器が増えたので、USB-C×2ポート(CIO-PD20W2C)の方が使い勝手がよいかと。必要であれば、USB-A to USB-Cのアダプターを使えばいいし。

 

f:id:rayz:20231127132414j:image

▲SPECの比較。2台同時に20W出力はできませんが、いまのところ、iPhone 13 mini + Apple Watchなので十分です。

 

MagSafe三脚を買い増し

カルです。

ヤフオク撮影用にMagSafeで固定できる三脚を購入しました。
すでに1台所持してましたが、使いにくかったので

 

f:id:rayz:20231113145059j:image

Ulanzi R101 スマホホルダー:4,032円

購入したあとにセールで3,584円になってやがった。チックショー!


f:id:rayz:20231113145111j:image

▲使用イメージ。iPhoneは13 miniです。予想以上に安定しています。


f:id:rayz:20231113145108j:image

▲以前から所持してたESR HaloLock三脚用アダプターです。
下部の三脚は、昔ヨドバシカメラで購入した三脚(Konica PALNY)


f:id:rayz:20231113145105j:image

▲しっかりとした造りなんだけど、
iPhone 13 miniでは、カメラにかぶるので使いにくい(ズームにすればOK)

 

f:id:rayz:20231113145102j:image

▲Ulanzi R101 スマホホルダーだと、カメラにかぶらないので完璧

 

▼商品リンク

Ulanzi R101 スマホホルダー:4,032円

ESR HaloLock三脚用アダプター:1,799円

※2023年11月14現在、Amazonアソシエイトの「テキストと画像」リンクが廃止されたようです。Amazonさん、復活させてください!

↓なぜか「テキストと画像」リンク機能が復活してました。めでたし、めでたし。

ヴォクシーS-Zガソリンの燃費(17回目)

ヴォクシーS-Zガソリンの燃費は、8.84→6.64km/Lでした。

空気圧が1.9に減ってたのが原因か。

今回基準値の2.4にしたので次回に期待。

ガソリン代が176円/L→159円/Lと下がったのは良し。

 


【回数】給油日/走行距離(総走行 距離)/給油燃料/燃費/単価

【17】2023-11-12/239.1(4,752km)/36.00L/6.64km/L/159円/L

【16】2023-09-09/330.6(4,513km)/39.00L/8.48km/L/176円/L

【15】2023-07-30/244.1(4,182km)/39.10L/6.24km/L/167円/L

【14】2023-06-10/312.7(3,938km)/40.00L/7.82km/L/154円/L

【13】2023-04-29/259.8(3,625km)/36.52L/7.11km/L/155円/L

【12】2023-03-11/295.2(3,365km)/38.75L/7.61km/L/151円/L

【11】2023-01-21/236.4(3,070km)/41.72L/5.67km/L/150円/L

【10】2022-12-06/338.5(2,834km)/35.00L/9.67km/L/157円/L

【9】2022-10-22/163.0(2,445km)/37.00L/5.82km/L/155円/L

【8】2022-09-17/248.2(2,282km)/37.00L/6.71km/L/158円/L

【7】2022-08-07/724.5(2,034km)/41.00L/14.2km/L/158円/L

【6】2022-08-07/-(- km)/10.00L/km/L/184円/L

【5】2022-08-06/562.0(1,309km)/38.00L/14.8km/L/162円/L

【4】2022-08-04/200.6(747km)/32.00L/6.27km/L/158円/L

【3】2022-06-19/278.2(547km)/38.75L/7.18km/L/157円/L

【2】2022-05-08/253.0(268km)/36.60L/6.91km/L/149円/L

【1】2022-03-26/-(15km)/38.00L/-.--km/L/157円/L

Amazon Fashion X HOME タイムセール祭り【10/23(月)~11/5(日)】

カルです。

Amazon Fashion X HOME タイムセール祭り【10/23(月)12:00~11/5(日)23:59】で買ったもの。

第1弾

f:id:rayz:20231105175606j:image

▲第1弾

  • デイトナ バッテリー 12V ゲルタイプ DATZ10S:5,980円
    →マジェスティ用
  • DLYFULL  バッテリーチェッカー:2,080円
    エネループの寿命判定用
  • スロットルアシスト:759円
    →マジェスティ用。いつか北海道ツーリングに行きたい。

第2弾

f:id:rayz:20231105175603j:image

▲第2弾

  • プール:1,152円
    →どこの配信サービスにもなかったので
  • スイッチ付き電源延長コード:799円
    →これ何気に便利です!

未到着商品

 

▲Ulanzi R101 スマホホルダー :4,032円

ヤフオク出品用に購入しました。
なんと到着予定が11/30なんだと。急いでないので構わないですがね。

追記)実際には11/12に到着しました。

DLYFULL バッテリーチェッカー

▲こちらは、最近、パナソニック急速充電器 BQ-CC87L で充電エラー(買い替え目安診断機能)になるエネループが出てきたので、内部抵抗値かから寿命の判定できたらいいなと思って購入しました。

ブログをさかのぼってみたら、↓10年前に購入したエネループでした。LEDキャンドルでだいたい月1で充電してました。

sgr.hateblo.jp


f:id:rayz:20231105190952j:image

▲まだまだ使えるエネループの内部抵抗値は32mΩ

f:id:rayz:20231105190955j:image

▲寿命を迎えたエネループの内部抵抗値は254mΩ

パナソニック急速充電器 BQ-CC87L で充電可能なエネループは、内部抵抗が30~75mΩでしたが、充電できないエネループの内部抵抗が200mΩでした。

計測するたびに内部抵抗値が変わりますが、目安にしては十分です。

▲ちなみに、内部抵抗が250mΩになったエネループでも、上記のDLYFULL NT1000 を使用すると充電することは可能です。でも使用するとあまり持たない。この充電器の「リフレッシュモード」を試したけど、こんだけ内部抵抗が増えた状態だと復活しませんでした。やはり寿命ってやつですね。

エネループの参考情報

下記サイトにて、各充電地の実使用可能回数(内部抵抗が100mΩ到達までの充放電回数)が掲載されていたので紹介しておきます。

ノーマルエネループ約350回とのこと。月1回の充電なら30年ほどもつ計算ですが、LEDキャンドルのような最低電圧を簡単に下回るような機器だと、短くなるようです。

また、大容量タイプの充放電回数は約70回とあります。実際、私が使ったエネループプロ(アマループプロ含む)は、3~4年ほど寿命(充電エラー)になったので、妥当だと思いました。

hitoriblog.com